お知らせ | 竹ノ塚西口駅前接骨院は竹ノ塚駅から徒歩2分

腰椎ヘルニアと坐骨神経痛について⚡️

皆さん、こんにちは😊
投稿をご覧頂きありがとうございます✨
今回は腰椎ヘルニア•坐骨神経痛についてです🙋‍♀️

突然ですが、ヘルニアをご存知でしょうか?🤔
言葉は知ってるけど、どんな症状なのかは知らない。
という方が多いのではないでしょうか。
そして、ヘルニアを発症した方が症状として出やすいのが坐骨神経痛

なぜヘルニアになると坐骨神経痛の症状が出やすいのかを、少しお話ししていきたいと思います😌✨

ヘルニアとは?

ヘルニア🟰脱出•突出

腰椎椎間板ヘルニアとは、脊椎の腰椎部分にある椎間板が損傷し、内部のゼリー状物質が外に飛び出す状態を指します☝️
この状態が近くにある神経を圧迫することで、さまざまな症状を引き起こします。
特に多いとされる症状として坐骨神経痛が挙げられます💦

【坐骨神経痛の症状】
☑︎痛み: 腰からお尻、さらに脚にかけて痛みが放散します。
☑︎しびれ: 脚や足にしびれやチクチク感を感じることがあります。
☑︎筋力低下: 圧迫された神経によって、特定の筋肉の力が低下することがあります。

ヘルニアの症状の段階


初期症状:★
•軽い腰痛: 椎間板に負担がかかることで、鈍い痛みが腰に感じられることがあります。
•しびれや違和感: 脚やお尻に軽いしびれやチクチク感が出ることがある。

中期症状:★★
•強い痛み: 腰痛が増し、特に座ったり立ったりする際に痛みが強くなることがあります。
•放散痛: 腰からお尻、さらには脚にかけて痛みが放射するようになり、坐骨神経痛の症状が現れることがあります。
•しびれの悪化: 脚や足にしびれや感覚の異常が強くなることが多い。

後期症状(重症化):★★★
•筋力低下: 神経が圧迫されることで、特定の筋肉の力が低下し、歩行や立ち上がりが困難になることがあります。
•運動制限: 痛みやしびれのため、日常生活に支障が出ることがあります。
•感覚障害: 脚や足において、感覚が鈍くなる、または異常に敏感になることがあります。
•排尿・排便の問題: 重度の場合、神経が強く圧迫されることで、排尿や排便に関する問題が生じることがあります。

⚠️注意点⚠️
これらの症状は個人によって異なることがあり、ヘルニアの位置や程度、圧迫されている神経によっても影響を受けます。
初期症状を軽視せず、早期に受診することが重要です!
早めの診断と適切な治療が、重症化を防ぐための鍵となります🔑



当院は、1人1人の症状に合わせて施術を行なっております😊
何かお身体で不調等ございましたら、ぜひ一度お越し下さい🤲



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒121-0822
東京都足立区西竹の塚2丁目4−6 小山ビル 1階
診療時間 月~金   9:30~12:30 ・ 15:00〜20:00
土祝    9:00〜13:30 ・ 15:00〜18:00
定休日 日曜

記事監修者

柔道整復師
竹ノ塚西口駅前接骨院
代表 野本 瑛之

11年の経験を活かして患者様の悩みを解決すべく、日々全力で施術にあたっている。

また「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も。成らぬは人の為さぬなりけり」をモットーに業界イメージを正し、接骨院が世間から必要とされ続けて欲しいと思い泥臭く努力し続けている。

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証