この時期注意
〜ぎっくり腰〜
皆さん、こんにちは
投稿をご覧頂きありがとうございます
今回は「ぎっくり腰」について紹介致します
皆さん1度は耳にしたことがあるぎっくり腰ですが、正式には「急性腰痛」といい、あまりにも痛い事から欧米の方では「魔女の一撃」とも言われる様です
そんな身近に聞くぎっくり腰ですが、なぜ起こるのでしょうか?
ぎっくり腰とは?
デスクワークなど日常的に長時間同じ姿勢をとる事や運動不足などにより筋肉が緊張し柔軟性が低下していると、荷物を持とうとする動作やくしゃみなど何でもない動作にも対応できなくなり、筋肉や組織を痛めてしまい炎症が起こる事をいいます

ぎっくり腰を引き起こしやすい人は?
注意:☆ 〜姿勢の歪みがある〜
スマホの見過ぎや普段猫背の様な姿勢になっていたり、長時間同じ姿勢でいることが多いなど姿勢に歪みが出る様なことをしていませんか?
姿勢の歪みや崩れがあると、腰への負担も大きくなるので注意が必要です
注意:☆☆ 〜慢性的な腰への負担を感じる〜
姿勢の歪みや崩れを放置していると、その崩れた姿勢が定着してきてしまい身体全体の疲労が抜けにくく、更には腰への負担もどんどん蓄積されてきてしまいます
この時点で、張り感やダルさを感じる様になってきたら危険信号
注意:☆☆☆ 〜腰の慢性的な痛みや違和感〜
今までの姿勢の歪みや崩れが定着して常に腰に負担が掛かって、日常生活にも少し支障がでてきてしまいます
ここまできてしまったらいつぎっくり腰になってもおかしくない状態にあたります

そうなる前に1度ご自身の身体の歪みと向き合ってみませんか?
当院では、皆さんのお身体の歪みや原因を分析し1人1人に合った施術を行なっております
少しでもお身体にお悩みがある方はぜひ1度お越し下さい